大好きなものへの愛

人間だとできないが、ものとは長く付き合うことができる。


お洋服、靴、鞄、帽子、時計など自分を装ってくれるものは昔から大好きだし、

食器や筆記用具、書籍は幼い頃から同じものを使い続けている。

親や親しい人から贈られたものもあるが、多くは自分で選び自分の金銭で購入した。


だから何か新しいものを買う時は、

時間をかけてゆっくりと様々なことを調べながらどれが一番良いかという結論を出すようにしている。 


良いという価値判断が曖昧、一意に定まらないことであることは昔から認識していたが、最近とみに"良い"という価値判断について考えるようになった。


お洋服を選ぶ時は、まずは自分の体形に合っているか、その次に自分の雰囲気に合っているか、を考える。

その次に着ていく場面、自分の既に持っているお洋服と合うかを想像する。

最終的には、そのお洋服に自分が釣り合うかを考える。

卓越した美しさを持っている優れたお洋服はそれ自体に迫力があり、

自分がお洋服に着られてしまうということがありえる。

お洋服にとっても不本意であろうから、

どんなに好きでも、買える値段であっても、自分がお洋服に釣り合わなければ諦めることにしている。


筆記用具は、友人からいただいたウォーターマンの万年筆をずっと使っている。

会社で使うと少し嫌味に見えるほどはっきりとした美しさを持っているので、1日ずっと使えないのがとても悲しい。

博物館や美術館の学芸員になってその万年筆を使うといいかもしれない。

筆記用具に関してはラミー、ファーバーカステル、スタビロ、ステッドラーなどドイツ製のものを愛しているのだけれど、万年筆だけはフランス製なので少しだけ他の筆記用具たちに申し訳ない。


食器は幼少の頃に陶器の里で育った影響から年齢や食生活に不釣り合いなものばかり持っている。

現川焼、臥牛窯の白鷺ほど美しい鳥は現実にも空想にも見たことがないし、刷毛ひとつで継ぎ目のない模様を描き出す職人に敬意を表さずにはいられない。

酒井田柿右衛門の作は涙が出るほど人の心を動かすし、黄味がかった茶色い土からあたたかみのある濁手素地を生み出せるのは化学の力であると知っていても神の業としかいまだに思えない。


書籍は生涯を終える時まで一緒にいるであろう友であり、師でもある。

いつ終わるかわからない生涯なので、良い書籍と会えた時に購入するし値段は見ない。

家には法学書、政治学、哲学などの専門書、言語のテキストや辞書、三島由紀夫全集、カント全集、ニーチェ全集、アリストテレス全集、丸山眞男全集、小説や漫画など、ジャンル様々な書籍があるがまだまだ足りないと思っている。

書籍に埋もれて生きていたい。


私が明日死んだら、大事にしているお洋服、筆記用具、食器、書籍はどうなるのだろう。

それだけが心残りである。



ストーカーに訴えられた話(後)

本稿では、法律(裁判所規則等含む、以下同じ)に定めのあることと、

私の主観を峻別したいと考えている。そのため読みにくい部分もあると思うが、ご容赦いただきたい。

※で示す部分は法律に定めのあること、及び裁判所実務手続きに関することとしたい。

 

訴状が届いたのは、友人と一緒に自宅に荷物を取りに来ていた時だった。

裁判所からの訴状は「特別送達」という郵便で送達がなされる。

この時ほど、大学の授業で民事訴訟法をとっていて良かったと思ったことはない。

ストーカーからの訴状は当然に受け取りたくないものであったが、正当な理由なく訴状の受け取りを拒むことはできず、相手の請求をそのまま呑むのも馬鹿らしいので受け取った。

※訴状を「受け取らない」と拒否した場合には、受け取ったものとして裁判が進行する。(民事訴訟法第106条第3項、差置送達)

 

訴状から、京都簡易裁判所による送達であること、原告はストーカーであること、ストーカーには代理人がついていないこと、私はストーカーから書籍を借りたことになっていること、が読み取れた。

訴訟の類型としては少額訴訟だった。

少額訴訟は、60万円以下の金銭の支払いを求める場合に限って利用することができる簡易裁判所における特別の訴訟手続きのこと。(民事訴訟法第368条第1項)

 

訴状の内容としては、

「以前貸した本は、貸すつもりであった期間を大幅に過ぎて返却された。そのため、その期間中に被告(つまり私)は不当利得を得たこととなり、これについて金銭による賠償を求めるものである。」

「そもそも被告は、原告(ストーカー)のことをストーカー呼ばわりしてみたり、虎屋羊羹を買えと言ったり、ショーメの900万する指輪を買えなどと言ってくる大変ひどい女である。そして本はゆうパックで返却され、このような対応は信義則上、許されるものではない」

訴状は2つ目の論点、私がいかにひどい女であるかに14ページ近く割かれていた。

そして訴額は驚きの安さ、5,700円であった。

 

しかし、私はあることに気がついた。少額訴訟であるから、必ず一度は簡易裁判所に出向き審理を行わなければならない。

少額訴訟は、一回の期日で審理を終えて、即日判決となる。(民事訴訟法第370条第1項、同法第374条第1項)

近づくな、と言ったものの少額訴訟という手続きさえとれば、法廷に私が行かなくてはならないのだ。

現在の私なら「使用貸借契約が成立してたかどうかのみが論点、立証責任はこの場合原告にあるから私は否定すればいいだけじゃん」で終わることだが、それは当時の私にとっては、大変な恐怖だった。

 

期日、裁判所に足を踏み入れた時、本当に死ぬほど怖かった。

刻々と迫る期日に、ストーカーに会わなければならないという事実に、脳が耐えられなくなったかどうかは分からないが、私は昏倒した。

裁判所の医務室に運び込まれ、裁判所医師は白衣に裁判所のマークがついていることなど、余計な知識を手に入れた。

 

2時間ほど横になり、男性の裁判所書記官2名に付き添われて裁判所の裏口から出てバス停まで送っていただいた。その際に、書記官の方が手続きは書面で行えば十分であること、電話にて相談を受けることを伝えてくださった。

 

本来ならば、一度の期日で終了するはずだが事情が事情なので第2回期日が設定された。(記憶が正しければ、期日の延長、とおっしゃられていた気がする。)

そして第2回期日は、私が再び昏倒しないように、友人が代わりに出席をしてくれると申し出てくれた。

そして期日、原告(ストーカー)の主張は棄却された。

(棄却とは、訴えの内容を審理した後にそれを退けること。却下とは違う。)

 

判決を見ると、

「いわゆる使用貸借契約の成立については、証拠がないので成立しているとは言えない」こと、

「原告にはいろいろ解釈があるようだが、いずれも採用できない」ことが書いてあった。

 

要約すると短くて、大したことのない話に思えてくる。

けれど、学生の頃の私は民事訴訟法を必死に紐解いて少額訴訟、裁判所の手続きについて学んだ。

ストーカーが訴えてきた、ということは一見可笑しくて何だかネタにできそうなものだけれど、期日に出席しなければならないことを考えるとそこまで笑えることでもないのかもしれない。

 

京都簡易裁判所の書記官2名については、大変に感謝をしている。

現在の仕事においても書記官の働きには頭が下がる思いである。

 

最後に、これは私の体験談であって何ら法的な見解を示すものではないことをことわっておきたい。

 

 

ストーカーに訴えられた話(前)

学生の時、私はストーカーに訴えられた。

私が訴えたのではない、ストーカーが私を訴えたのである。

あまり思い出したくない上に、ストーカーの目に触れたら嫌だという気持ちが強く、ずっとまとめられずにいた。

けれど、学生時代以上に、勉強をしている今だからこそ、まとめてそれを形にする意味があるのではないかと思い至った。

まずは、前提であるストーカーとの関係性から記していこうと思う。

 

ストーカー(便宜上、というかこれ以外の呼び名を思いつかないのでこう呼ぶ、以下同じ)は、

身長180センチ超、横にも広い大男で、共通の知人(以下、Aとする)を通して知り合った。

第一印象は暗い男、だった。

関係性が変化することとなった契機は、大学の近くで昼食をとっていたところ、ストーカーが偶然その近くを通り、声をかけてきたことだと思う。

 

昼食も終わりにさしかかっていたため、今から大学に向かうのであれば一緒に行こうと言ったことを、私は訴状を読むまで忘れていたが、ストーカーにとっては大事なことだったのだろうと思料する。

詳細は端折るが、約1か月後にストーカーに好意を告げられ、断るという出来事があったが、どこにでもあるありふれた大学生の話だと私は思っていた。

好意を告げられる前、よくストーカーがしていた話は「風俗で本番をした話」と「高校時代好きだった子がとんでもないビッチだった話」だった。

よくわからない話題であり、あまり心地の良い話題でもなかったため、私は自分の好きな物の話をよくした。

虎屋羊羹、夜の梅が大変美しく品があること、幼少期に宿泊した奈良ホテルのシックさ、ジュエリーデザイナー志望の友人に教えてもらったショーメの美しさ、

幼少期よりずっとずっと本が大好きであること、好きな作品、などなど。

 

好意がないことを伝えても恐ろしいほど話が噛み合わないことに、ずっと同じことばかり話すストーカーに、品の無い話をする時のストーカーの誇らしげな顔に、だんだんと不快感が大きくなっていった。

この頃から、よくわからない理由をつけて金銭を私に受け取ってもらおうとしたり、書籍や虎屋羊羹などを突然渡されるようになったことも、不快感を増大させた。

何より、突然不機嫌になって道路標識を猛然と殴り始めたり、深夜に送られてくる超長文メールに、深夜の突然の訪問に、恐怖を感じ始めていた。

 

ある日の塾講師のバイト帰り、夜23時半ごろだっただろうか。

自転車に乗っている時に、自宅前に誰か立っていることに気がついた。

それがストーカーであると脳が判断した瞬間、恐怖のあまり手足は震え目から涙が溢れた。

ストーカーに気付かれていないことをひたすらに願いながら、何回もペダルを踏み外しながら、私は友達の家に向かい、助けを求めた。

 

私はそれから数か月、自宅に帰らずに友人宅に居候をさせてもらって生活した。

友人に頼んで、私の家から教科書やレジュメを回収してきてもらい授業にも出られるように環境を整えた。

また、ストーカーとの共通の友人であるAから、ストーカーに対して近づいて欲しくないこと、以前からずっと伝えているが重ねて恋人には絶対になれないことを伝えてもらった。

 

バイト帰りの恐怖体験の次の日には、警察にも相談した。

警察からは、

「ストーカーの連絡先か住所がわかれば、警察官がいずれかの方法で忠告する」

「緊急事態が起きた時には警察直通連絡ができるブザーのようなものを渡す」

「警察署にいちいち来なくてもいいように、警察署担当電話番号を渡す」

のいずれかまたは全部ができると言われた。

DV被害に遭った女性を保護するシェルターについては、緊急性がそこまで高くないことを理由に利用ができないと伝えられた。

私は、警察署担当電話番号だけを受け取り、実害がなかったため被害届は出さずに帰った。

 

夜は何回も後ろを振り返りながら、昼も逃げ道がある場所を選びながら行動する日々が半年ほど続いた。

ストーカーはAを通じて、許して欲しい、絶対に私のことは許さない、人生をめちゃくちゃにしてやる、ずっと好きだ、など矛盾しているが多くのことを伝えてきた。

 

友人宅に居候しているからか、ストーカーの脅威を直には感じることなく、9か月ほど経過していた。

なんとなく、少しだけ心が緩んできていた。

 

そんな時に、訴状は届いた。

 

 

 

 

新聞

経費削減を標榜しているにも関わらず、当社はなぜか今年度から購読新聞を増やした。

これまで読んだことのなかった新聞を読んで考えたことを、忘れないように、忘れても思い出せるように、ここに記す。

 

当社は、日本経済新聞朝日新聞、読売新聞、東京新聞毎日新聞を購読している。今年から毎日新聞と読売新聞の購読を開始したそうだ。

 

中高生の頃は、口うるさく新聞を読めという父親が煩わしくてたまらなかったが大学生になって、自分に関係ないと思っていた事象が関係あると気付いたりして習慣付けてくれたことを少しありがたく思ったりした。

新聞を読むと学力が上がるとか、論理的思考力が身につくというのは大嘘だと思うが、社会、というより今の自分の世界より広い世界への入り口にはなってくれると思う。

 

さて、当社の購読新聞が増えたことにより今まで読んだことのなかった読売、東京、毎日を読むことになったのだが、同じ事象を伝える記事でもここまでトーンが違うものかと驚いた。

読売は基本的に現政権に賛成する方向、東京は自由主義を妨げるものは全て敵とみなして批判する、毎日はひたすら中庸を目指す、といったスタイルでそれぞれ記事が構成されていた。

 

5紙を比較し、金銭を払ってまで買う意味があると思うのは朝日新聞だ。

文体も語彙も上品で、取材力と支局の多さに裏打ちされた情報量は他紙の追随を許していないように思う。朝日新聞は単独で、過去にはマリーヌ・ル・ペンを、今年にはアウン=サン=スーチーを取材し見開きの記事にしている。

日本の他の新聞社に、前掲の2人を取材できる会社があるだろうか。

 

また、朝日新聞は、よく「偏向報道」と批判されているが、その批判をする人々は全く記者の主観を交えずに書いた記事がどうなるか想像したことはないのだろうか。

起きた事象に対して、原因や是非、今後の動向を予想するためにはある程度の軸が必要になりその軸がいわゆる「右」や「左」に分類されることも多いだろう。

(※私は右とか左、という分類があまり好きでないし、誰もが明確に使い分けているわけではないので、安易に使いたくない言葉だ。)

そして、単なる事実のみから、価値が出てくることはない。そこには必ず価値判断が含まれる。事実から価値を導くための価値判断の基準が違うだけで、偏向報道というのはあまりに当を失する批判ではないか、と思う。

 

新たな発見もでき、考えが少しまとまったので経費削減中にも関わらず、購読紙を増やしてくださった当社には感謝している。

 

 

 

いま考える将来のこと

今日の午後、楽しい将来の妄想が止まらなくなったのでそれを忘れないように、忘れても思い出せるようにこれを記す。

 

現在、東京に暮らし東京で働いている。

折に触れて学生時代を過ごした京都に帰った時に思う、いつかまたここに住みたいという考えは東京に慣れたり、東京の友人が増えたり、それぞれの街での遊び方を知った後でも変わることはなかった。

 

現在の仕事は、東京では量が多いが身に付ければどこでも使えるものであるため、

将来はいまの仕事を京都で探して転職し、引っ越そうと思っている。

年収を上げるために国家資格取得も考えていたが、高プロ衆院通過を鑑みると大して期待できそうもない。

 

京都で保存対象である町家などを購入し、今ほど働かずに人生を豊かにすることに重点を置いて生活していきたいと考えている。

京都の寒さは毎年、骨の髄まで沁みたことを覚えているので床暖房は入れたいところだ。家具はイサムノグチであれば町家にも合うだろう。

場所をとる、との理由で購入を見送った21.5インチiMac Retina 4Kディスプレイモデルも購入したいし、ワイン貯蔵庫も簡易的に置きたい。

苦手なドイツ語もしっかり勉強して、混ざってきているフランス語とラテン語もきちんと学び直したい。梅干もまた漬け始めよう。

と、卑小な夢はいくらでも、よくもまあこんなに、思い付くものだ。

 

よく、将来の話をすると「結婚は?」とか「子どもは?」と聞かれるが今のところ一切の興味がないし、自分の人生に他人を巻き込むことはデメリットにはなりこそすれ、メリットにはならないように思われる。

弟を亡くした経験から、もう一度あんな思いをするくらいならどちらもしたくないというのが今は大きいのかもしれない。

 

もうひとつ、京都に町家を購入してやりたいことがある。

書生を探すことである。

 

少し話が逸れるが、私は信じ難いほどの田舎で育ち、田舎を出てから様々なものを手に入れた。田舎を出るチカラのようなものは、知識を得ることで獲得したように思う。

知識は生きていく上で、邪魔にならないし何より自分自身を強くしてくれる。

信じ難いほどの田舎から出てきた小娘を、現在の私に変えたのは「知識」でありその「知識」を獲得できる環境は、偶然が積み重なった結果であると考えている。

 

上記の通り、私は結婚も出産もそれに付随する行為にも興味がない。

それにかかる費用を「学びたい」という気持ちを持っている人の援助としたいと考えている。

「学びたい」という気持ちだけでは学べないことを、私は身を以て知らされてきたから同じ気持ちを持っている人を援助し、その人にとっての一種のセーフティネットとして活用して欲しいと考えている。

 

何年か後に、まだこれを実行する気があれば、法的整理をした上で実行していきたいと考えている。

 

 

欅(けやき)坂について

今、大好きな欅坂について、今考えていることを忘れないように、忘れても思い出せるように、ここに記す。

 

欅坂には漢字の欅と、ひらがなのけやき、という2つのグループがある。

私は両方とも大好きだ。

私は歌詞のある楽曲を楽しむ時には、歌詞をよく聞くようにしているし、好きな理由の大半は歌詞である気がする。説教くさい歌詞に出会うとブチ切れるくらいには、歌詞を本気で考証していることに以前気づいた。

秋元康商法はわかりやすく性を売り物にしているので大嫌いだが、秋元康の書く歌詞は大好きだ。

 

デビュー曲であるサイレントマジョリティーは選挙推進ソングぽいが、

「君は君らしく生きていく自由があるんだ」は生きづらさに対抗することへの肯定を描写しており、初めて聞いた時から大好きである。

続く「世界には愛しかない」「エキセントリック」「不協和音」「避雷針」いずれも、所属する共同体や、その共同体の中にいる自分自身に疑問を持ちそれに対抗しようとする気持ちを描写している。

欅坂の曲を「中二病かよ」と揶揄する声は一度となく聞いたことがあるが、生きづらさを感じて苦しんだことのある人間には少なからず共感できるものであると考えているから、「共同体の中で不自由さを感じたことのない人なんだな」と毎回思う。

「二人セゾン」は明るい欅坂を見ることができた最後の曲であるし、様々な形の別れに重ねることができるので穏やかな気持ちになれてとても好きだ。

 

ひらがなけやきの「期待していない自分」は最初聞いた時に、

「ついにひらがながハッピー路線から脱した」と思ったが、彼女らは曲調こそ明るいものの、前を向くことや恐れずに立ち向かうことを繰り返し描写している。

「期待してないってことは夢を捨てたってことじゃなくて」という箇所に秋元康の真髄を感じることができる。

2期生の美しさが尋常じゃないので、ご存知でない方はご覧になることをおすすめします。

 

どうでもいい気持ちにならなければ、欅の歌詞解釈も形に残しておきたい。

 

しがみつきたいもの

その時にどうしても欲しかったり、執着してしまうものについて考えてみた。

これについて考えたことを覚えておきたいと思うし、忘れても思い出せるようにこれを記す。

 

大学生になりたての頃、小学・中学・高校と友達のいない暗い人間だったためか、

すれ違えば挨拶や雑談ができる友人ができたことはとてもとても嬉しいことだった。

友人が多少無理を言っても、笑顔で「仕方ないなあ」と言える自分が、

18年間経験したことがなかったその状況が、大好きだった。

無理を言われても、そうしたくはないなあと思っても、友人がまたいなくなることと比べると、無理を遂行することややりたくないことをやる方がまだマシに思えた。

けれど、そうして無理をして笑ってごまかして大好きな自分を失わないために行動した結果、私はストーカー化した2人の元友人に向き合わねばならなくなった。

大好きだった友人を失いたくない、自分と一緒に笑ってくれる人を失いたくない、大好きな自分を失いたくない、どれが本心だったのかは当時も今もわからない。

 

社会人になりたての頃、美しい装いが大好きになった。

学生の頃から服装や持ち物には人より気を遣っていたつもりだったが、

可処分所得が増えればできることも増え、その分使うお金も増えていった。

出版社に勤めていたことも、それを加速させた。

打ち合わせで会ったデザイナーの爪にモンドリアンがあれば、アンディウォーホルを爪にのせるようネイリストに頼んだ。

隣の女性の靴にフェンディのロゴを見つけた日の夜には、ディオールのピンヒールを買いに走った。

自分の美しい白い肌には、どんな色彩も似合うように思えたし、高額のものを買えばその分だけ自分が強くなっている気がしていた。

けれど、サラリーマンである私は高所得者の愛人でもやっていない限り毎月ルイヴィトンのバッグも、ディオールのワンピースも、シャネルのリングも買えないことに気づいた。

周囲にいる役員たちの愛人に憧れて、強くなった気になっていた自分が急にとんでもない愚か者に思えてならなかった。

必死に頭の中で税額を計算して手に入れたバッグも靴もワンピースもアクセサリーもスカーフも時計も、ただの光るゴミにしか思えなくなった。

 

その時どうしても欲しくて、何よりも欲しくて、執着したもの、

学生の頃は友人、社会人2年目までは美しい装いも今はそんなに欲しいものでなくなった。

友人は自分の考えや行動規範に合う友人しか付き合わなくなったし、ブランド物はほぼ質に入れて現金にした。

 

振り返ってみると、割とどうでもいいものに必死になってしがみついて、みっともないこともしていたように思う。

今は、何にしがみつこうとしているのだろう。