2025年9月にあったこと
・朝5時起きを途切れつつ継続
・勉強を継続
・漫画"鬼滅の刃"を全巻読んだ
・京都に行った
・仕事でたくさんキレた
・ピラティスを継続した
・働いた
・健康診断でめちゃくちゃに太ったことを認識
・TOEIC受けた
・働いた、ありえないくらい働いた
2025年9月のハイライトだと思うこと
・気の狂い始めを感じている
おれはうつ病と強迫性障害と不安障害をやったことがあり、世界がおかしいかも?と思い始めたら自分が狂いつつあることを疑った方がいいと経験上知っているので慎重に行きたいネと思っていた矢先、漫画をいくら読んでも進めない、ページをめくったつもりでもめくれておらずそのページを読んだかどうかの記憶と自信もないという異常に気付いた。映画8番出口ですか?というような展開ですがこれはフィクションではなくて現実なので、引き返せばどうにかなるという話はないです。あんまり続くようなら医者に行く予定です。映画8番出口ですか?とふざけたが、気が狂うのはある日突然一気に来るというよりも、本当に小さな異常や気の狂いの兆しを自覚しつつも忙しさやその他の事柄を理由に見ないようにすることの積み重ねの結果で、その決壊は小さなことがラストストローとなって気が狂うということだと考えてます。
・働いた、ありえないくらい働いた
今月も残業時間が過労死ラインを超えそうだったので、過労死ライン超えるよ!過労死ライン超えるよ!助けて!と上司に報告していた。しかしながら先月も先々月も過労死ラインは超えそうで超えなかったためか、オオカミ少年だと思われたのかその理由はよく分からなかったが、上司は特に何もない様子だったのでシカトされててウケる!とか思っていたら労務からマッドマックス怒りの直電来てビビったのと、おれって残業しても1人じゃなかったんだ〜と思って泣きました。ちなみに直電以上に厳しい面談を上司たちは設定されるらしいです。マネジメントの怠慢を反省していただければと思います。
2025年9月に学んだこと
・自己評価の更新をした方がよさそうということ。自分では随時更新したつもりでも、大学生から新卒社員だった頃の感覚のままで自分のことを過大評価しすぎているという状況になり得るなあと思うことがあった。大学生や新卒社員だった頃は、まだ失敗をしていないから自信に満ち溢れることができるし、何も知らないから少しだけでも知っていることが素晴らしいと思えるのだと、今は思う。じゃあ今のおれの現在地ってどこですか?適切な自信って何ですか?と聞かれると途端に意味不明になってしまうので、"今ここにある状況を私がどうしたいか"から始めていこうと思います。ドイツ観念論の真逆ですね。
・歳をとったら身体にガタが来るということ。最近は不調だと思うことが増えてはいないのだが、労働や運動に耐えられないかも!と思うことが増えた。めちゃくちゃに太ったということも原因のうちだと思うが、コレステロール値や尿酸値などは全て正常値の範囲内というかむしろ年々改善しており、単に体重が増えている。本当に何?ただの体重増加するだけの愉快な身体と付き合っていくのは難儀なのでダイエットします。